[動画でわかる]ハレの日の帯結び‐博多織兵児帯<教えて!たなえり先生>#40

こんにちは、多奈ゑりきもの教室のたなえりです。今日は新作の博多織の兵児帯を使って年末年始のお出かけシーンにも結んでいただける華やかな帯結びのご紹介です。

変わり結びでもお太鼓でも

今回使用する帯は、「博多織」の正絹の兵児帯。

大人の兵児帯-おめかしの日の、正絹兵児帯-博多織 大輪の花

兵児帯と聞くと柔らかくてふわふわしたイメージですが、こちらの兵児帯は博多織ならではのしっかりとした生地感と光沢、そして結びやすさ抜群の兵児帯。

モデルさんは振袖にコーディネートして変わり結びをしていますが、お太鼓や角出し結びなども十分に楽しめる兵児帯です。

同じ兵児帯で華やかな帯結び

同じ兵児帯を使って、年末年始のお出かけシーンにぴったりな帯結びをご紹介します。

使うアイテムは三連仮紐と帯締(もしくは三分紐)、無地の部分でプリーツを作り、それを扇のように開いたデザインの帯結びです。扇の下の部分はタレ付きのお太鼓スタイルになりますので、気になるお尻周りも安心です。

結びかた動画

結びかたを動画でも紹介しています。

▼帯結びのバリエーションが広がる「三連仮紐」はこちら

<三連仮紐>

▼「博多織」兵児帯は、即納ですぐ届く!

ぜひ、クリスマスパーティや初詣、新年会などに結んでみてくださいね!

ホームページはこちら  Instagramはこちら  YouTubeはこちら