第5回「キモノモダン部」活動報告 お呼ばれやフォーマル着物、リアルに欲しい着物って?
宿題報告「帯留を作ろう!」
第5回をむかえ、すっかりうちとけた雰囲気のキモノモダン部。
2月の寒さを吹き飛ばすような皆様の笑顔で東京店が明るく染まり、和やかに会が始まりました
。
まずは宿題の発表!
KIMONO MODERNオリジナル小さな帯留金具を使い、部員の皆様にそれぞれ帯留を作っていただきました。
帯留を自作する時は金具は小さいほうが良いので、理想的で作りやすかったという嬉しい感想も。
当日の皆様の装いには個性が光る素敵な帯留がキラリ。自分で作った帯留からコーデを決める装いも楽しそうですね!
お使いいただいた帯留金具はこちら
日本一小さなちいさな帯留金具2個セット
着物あるある「半幅帯」どんな帯が使いやすい?
続いてのお題は「半幅帯」。
日頃から着物を着ていらっしゃる部員の皆様に、使いやすい半幅帯ってどんなの?を、伺いました。
・最近幅の広い帯が多いが、広すぎると感じている。半幅帯は15cm-15.5cmが使いやすい。17cmは広すぎ。
・軽めで薄く、長いものが欲しい(420cm以上)
・博多が使いやすい。小袋は持っているので博多の単帯の種類がもっとあると嬉しい。
・召しませ花の半幅が軽くて帯結びが決まりやすいので使いやすい。くすんだ色が多いのできれい色で半幅があったら嬉しい。
・生地が薄くてハリがあり、羽が決まりやすい帯が欲しい(素材はこだわらない)
・帯結びが難しいと感じ、半幅は1枚も持っていない(いつもはお太鼓)自由に結べて幅が狭いはろはろにが使いやすかった。
・角帯を幅出しして半幅風に使うのもアリかも
・半幅より兵児帯の方が使いやすい
というご意見。
確かに最近の半幅帯は幅が広めが主流。高身長さんには良いかもですが、日常的に使うにはもっと幅が狭い方が締め心地が良いのかも?みなさんはいかがですか? これから迎える浴衣の季節に半幅帯は必需品ですから、より快適な着物ライフにむけ皆様のご意見を反映できたらと思います。
こんなの欲しいな会議「お呼ばれやフォーマル着物、リアルに欲しい着物って?」
「ハナミズキで結婚式に参列したい」
「コーデュロイ着物でお子様の七五三のお参りに行きたい」
など、これまでの着物ルールからは外れていますが、結構リアルなご意見なのかな?というご要望を伺うことが増えた昨今。洋服も着物もカジュアル化が進んでいますが、それに対応できる着物があったら嬉しい。そんな思いから、普段から着物をお召しになる皆様に、お洗濯やや天候を考慮した、リアルに欲しいお呼ばれ着物についてご意見を伺いました。
・シルックやシルジェリーなどの化繊で洗える色無地や江戸小紋などが良い
・洗える着物で薄い色(ラベンダー、クリーム色、アイボリーなど)
・ドレッシー着物のラベンダーがあれば欲しい
・どフォーマルは要らない・流行りのない紺、使いやすいターコイズなどが欲しい
・フォーマルは買わないでレンタルで済ませる(その分普段着物を買いたい)
みなさま今からはもう正絹の訪問着やキラキラの袋帯はあまり必要ないとお考えのよう。天候に左右されず気軽に着られる化繊が1枚あると、いざというときも心強いかも知れませんね。
宿題は3way帯 帯結びを愉しんで!
恒例の宿題はKIMONO MODERNオリジナル3way帯。
こんなの今まで見たことない、オリジナルの形と締めやすく結びやすい形状です。
米沢で丁寧に織られた帯は、伝統的なスタイルを保ちつつも新しい使い心地。
キモノモダン部の皆様に使い心地をレポートしていただきますので、どうぞお楽しみに!
課題の帯はこちら
3way名古屋帯ヴェルサイユ
次回のキモノモダン部は「おとなの遠足」です。
どんな遠足になるのか…活動報告をご期待ください!
<キモノモダン部とは?>
2021年9月に募集した「サポーターズクラブ」。「キモノモダン部」と名前を改め、毎月1回KIMONO MODERN the guide shop@東京(南青山店)に集まり、着物にまつわるトピックスで盛り上がったり、KIMONO MODERNの商品開発に携わったりして活動をしています(任期1年 /次回の公募は2022年9月です。